12月4日(日)はボーイズリーグ全国一斉社会貢献(ボランティア活動)の日でした。
普段練習拠点のグラウンド周辺の清掃活動を行ってきました。
地域の皆様に感謝し、社会貢献活動を終えました。
女子硬式野球クラブチームの東海NEXUS様と交流試合及び合同練習を行いました。
レギュラーと2試合 交流戦を行い、その後 レギュラー・ジュニアと一緒にグラウンドで合同ノックを行いました。
合同ノックでは、東海NEXUSの選手が子供たちに捕球や送球などを教えて頂きとても勉強になりました。
練習終わりには、子供たちより東海NEXUSの選手に向けて、大会へのエールが行われました。最後に集合写真を撮り交流会は終了となりました。
とても貴重な体験ができ、選手一同感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも更なるチームのご活躍を心より応援させて頂きます。
本日は貴重な体験ありがとうございました。
【第6回 和田一浩杯1年生大会】
対戦相手 岐阜中濃Boys様
日時 2022.11.3
場所 上石津ふれあいグラウンド
和田一浩杯1年生大会 決勝トーナメント1回戦 岐阜中濃Boys様と対戦となりました。
予選リーグを勝ち上がり自分たちがどれ位できるかを試せる試合となります。
初回 2点先制され、その裏の攻撃へ。
2番、3番の連打で、1アウト2.3塁。同点のチャンスで、4番へ。
4番が浅いセンターフライ。5番が緩急に苦しめられ三振で同点のチャンスを生かしきれませんでした。
2回以降は守備でファインプレーも出ましたが、相手の攻撃、守備のミスも重なりあれよあれよと点数を重ねられ、4回コールド負けとなりました。
課題はいつもと同じことの繰り返しになります。
岐阜中濃Boys様のいいところを見習って今後に活かせていければ、選手たちは成長していけると思います。
1年生の公式戦はこれで終わりになり、冬トレへとなります。
この冬の間に選手自身で考え、一冬超えて一回りも二回りも大きく成長してくれることを
期待しています。
関係者のみなさま グラウンド整備、試合運営ありがとうございました。
練習試合 愛知木曽川Boys様(2試合)
日時 2022.10.29
場所 愛知木曽川Bグラウンド
愛知木曽川Boys様とは 今シーズン2回目の練習試合となりました。
前回は入部して1か月程たってからの練習試合でした。
この半年間にどれくらい成長した姿をお互い見せることができたのでしょうか。
選手一人一人が少しづつではありますが、成長を感じられた試合となりました。
これからも 大きく成長してほしいです。
来年も対戦できることを楽しみにしています。
愛知木曽川Boys様 グラウンド準備、試合運営を行って頂きありがとうございました。
父兄の皆様 1日ご苦労様でした。
練習試合 愛知刈谷Boys様(2試合)
日時 2022.10.23
場所 大森グラウンド
おまけ🎂
試合後、レキュラーと一緒にノックを行いました。
レギュラーの先輩が誕生日で、Birthday🍰ノックも行われました。
愛知刈谷Boys様 遠方よりお越し頂きありがとうございました。
関係者のみなさま 早朝よりグラウンド整備、試合運営お疲れ様でした。
練習試合 愛知知立Boys様(2試合)
日時 2022.10.15
場所 大森グラウンド
愛知知立Boys様 遠方よりお越し頂きありがとうございました。
関係者のみなさま 早朝よりグラウンド整備、試合運営お疲れ様でした。
練習試合 名古屋守山Boys様(1試合)2試合目雨天中止
日時 2022.10.9
場所 大森グラウンド
おまけ
2試合目が雨天中止となり、レギュラーと一緒に走り込み!!
みんな 走ってる??
名古屋守山Boys様 遠方よりお越し頂きありがとうございました。
関係者のみなさま 早朝よりグラウンド整備、試合運営お疲れ様でした。
練習試合 豊川中央Boys様(2試合)
日時 2022.10.2
場所 八名井グラウンド
選手が色々なポジション、打順で挑んだ試合でした。
新たな発見もありましたが、選手一人一人が目的を持って練習試合を行ってほしいと思います。
和田杯決勝トーナメンへ向けてこれからも練習試合が続いていきます。
試合で出来なかったことを反省し、次に活かしていけるように日々の練習に取り組んでほしいです。
豊川中央Boys様 グラウンド準備、試合運営を行って頂きありがとうございました。
父兄の皆様 1日ご苦労様でした。
【第6回 和田一浩杯1年生大会】
対戦相手 岐阜南Boys様
日時 2022.10.1
場所 保戸島グラウンド
第4戦目は、初回に幸先よく先制しましたが走塁ミスもあり1点のみでした。
2回は守備のミスもあり逆転されましたが、その裏みんなでつなぎ山口君が2戦連続のホームランにて逆転しました⚾
その後は着実に得点を重ねて、2番手ピッチャーがテンポよくアウトを重ねて試合終了となりました。これで決勝トーナメント進出となりました。
走塁、守備のミスが目立つ試合でしたので、もう一度練習、確認を行い決勝トーナメントに挑んでほしいと思います。
まずは、予選突破おめでとう‼🎉🎉🎉
関係者のみなさま グラウンド整備、試合運営ありがとうございました。